1分で分かる!あまがい歯科 お試しホワイトニング 5000円 保険外治療費について 相談室(Q&A) スタッフ求人情報 スタッフブログ
店舗情報
アクセス

埼玉県久喜市北青柳
1011-1

診療時間

月・水
9:00〜13:00/15:00〜19:00
火・金
9:00〜13:00/14:30〜18:30

9:00〜13:00/14:30〜16:30

木・日・祝:休診
祝日がある木曜は診療

駐車場

ご来院の際はご自由にご利用下さい。

スタッフブログ

9月休診日情報

2025.08.22

残夏の候のあれこれ

2025.08.19

こんにちは。院長の天海です。
残暑厳しい日が続いていますが、
早いものでもうすぐ9月を迎えます。

 

9月1日の「防災の日」を前に、防災用品の
点検や見直しをしておくのはいかがでしょうか。

 

食事や歯みがきが思い通りにできない避難生活では
歯のトラブルが増える可能性もありますので、
お口の中を清潔に保つケアグッズも
忘れずに用意しておきましょう。

 

 

さて先日、医院外壁塗装工事が修了いたしました。
工事中はご迷惑をおかけしました。
飛散防止ネットが取り払われた、
新しいあまがい歯科医院の姿はこちらです。

 

ちょっと明るめのピンクの仕上がりです。
さっそく数名の患者様より
「可愛いですね」
といったお褒めの言葉を頂戴し、
大変嬉しく思っております。
皆様に楽しく通院していただけたら幸いです。

 

 

こちらは久喜市の名産の梨の写真です。
今年は雨不足で実がなかなか大きくならずでしたが、
ようやく美味しくなりました。

 

梨には「ソルビトール」と呼ばれる、
キシリトールと同様の
むし歯を予防する成分が含まれています。

 

ベストシーズンには積極的に食卓に取り入れて、
お口の健康対策をしながら
瑞々しい甘味を楽しみたいですね。

 

 

お盆期間は少しゆっくりさせていただき、
遠出して温泉へ。

 

おいしいお料理、いただきました。

 

ゆったりとお湯に浸かって
夏の疲れをさっぱりと洗い流してきたので、
また日々の診療をますます頑張ってまいります!

 

 

秋の始まりは、
アクティブに動き回った夏の疲労が
表に出やすい時節でもあります。
皆さもどうか健康にご留意され、
お口に気になる症状が出た際は
気兼ねなくご相談にいらしてくださいね。

 

 

 

【医院からのお知らせ】
9月の矯正診療日は9月12日(金)です。
歯並び等気になる方はご予約の上ご相談下さい。
ただいま相談料無料で対応させていただいています。

 

 

 

あまがい歯科医院
〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1011−1
TEL:0480-21-8811
URL:https://www.amagaishika.com/
Googleマップ:https://g.page/amagai-shika?gm

子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ

2025.08.01

 

 

こんにちは。院長の天海です。
8月に入り、夏も本番を迎えました。

 

夏休み中のお子さんは
けがや夏風邪に気をつけつつ、
楽しく過ごしてくださいね。

 

さて、この長い夏休み期間の間に、
お子さんの“歯医者デビュー”を考えているご家庭も
多いのではないでしょうか。

 

「歯医者=痛い、こわい」
といったイメージから、どうしても最初は
嫌がられてしまいがちです。

 

そこで今回は、
お子さんが少しでも安心して歯医者に通えるよう、
保護者の皆さまに心がけていただきたいポイントを
ご紹介します。

 

 

 

 

◆実は逆効果?こんな声がけに要注意!

 

お子さんによかれと思ってかけた一言が、
歯医者嫌いを助長することがあります。

 

無意識のうちに以下のような言葉を
言っていないか、チェックしてみましょう。

 

 

 

・「歯みがきしないと歯医者さんに連れて行くよ!」
歯みがきを嫌がられるとつい出てしまう言葉ですが、
「歯医者=罰を受ける場所」
とインプットされてしまうため、
歯医者は自分の健康を守ってくれる味方だと
伝えることが大切です。

 

・「お口を見るだけだよ」「痛いことはしないよ」
このような嘘で歯医者へ連れて行くと、
結果的にさらに嫌がられてしまいます。
治療のことは正直に伝え、
終わったあとはたくさん褒めてあげましょう。

 

・「みんな我慢しているよ!」「怖くないから!」
このような不安な気持ちを否定する言葉は、
かえって不安を強めてしまう可能性があります。
まずはお子さんの気持ちを理解し、
寄り添ってあげましょう。

 

 

 

 

◆ちょっとした工夫で通院がスムーズに

 

受診のタイミングや待合室での過ごし方など、
少し工夫するだけでも
お子さんの通院がスムーズになります。

 

ぜひ、以下を参考にしてみてください。

 

1.幼児の受診は「午前中」がベスト
眠気や空腹、疲れなどが重なるとぐずりやすくなります。
とくに小さなお子さんは、
体調や機嫌の良い午前中の受診がおすすめです。

 

2.動きやすく汗をかいても対応できる服装
小さなお子さんは、
処置を嫌がって泣いたり暴れたりすることもあります。
通気性の良い服を選び、
着替えも用意しておくと安心です。

 

3.待合室ではリラックス
待っている間は絵本を読んだり、
お気に入りのおもちゃで遊ばせたりして、
リラックスできる雰囲気をつくりましょう。

 

 

 

 

 

◆歯医者は子育ての強いパートナー

 

「泣いたらどうしよう」
「嫌がったら迷惑かも」
と、不安で受診をためらう保護者の方は
少なくありません。

 

しかし、私たちはただ治療をするだけではなく、
治療を通じてお子さんの成長や
気持ちに寄り添うことも
同様に大切な役割だと考えています。

 

 

 

 

お子さんの受診についてご心配なことがあれば、
まずはお気兼ねなくご相談ください。

 

 

あまがい歯科医院
〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1011−1
TEL:0480-21-8811
URL:https://www.amagaishika.com/
Googleマップ:https://g.page/amagai-shika?gm

↑