1分で分かる!あまがい歯科 お試しホワイトニング 5000円 保険外治療費について 相談室(Q&A) スタッフ求人情報 スタッフブログ
店舗情報
アクセス

埼玉県久喜市北青柳
1011-1

診療時間

月・水
9:00〜13:00/15:00〜19:00
火・金
9:00〜13:00/14:30〜18:30

9:00〜13:00/14:30〜16:30

木・日・祝:休診
祝日がある木曜は診療

駐車場

ご来院の際はご自由にご利用下さい。

スタッフブログ

川越散策  【2014.11.02】

2014.11.02

zDSC00967

 

せっかく川越に来たので街中を妻と散歩しました。

 

川越の町並みはいいですね。

うなぎ屋さんが多いのですが、お昼前からどこも行列ができていました。

 

zDSC00970

県知事表彰を受けました  【2014.11.02】

2014.11.02

zDSC00977

 

今日は川越プリンスホテルにて歯科保健功労者表彰(知事表彰)の授賞式がありました。

 

久喜市に開業して24年になりますがこのような賞があることすら知りませんでした。

 

ご来院いただいた患者さん、江面第一小の先生方、歯科医師会の先生方、業者の方々など皆様に感謝するとともに、今後も微力ながら地域医療に貢献できるよう努力を重ねてまいりたいと思います。

 

口腔外バキューム設置 【2014.10.29】

2014.10.29

zP1000797

 

細菌や金属粉などの拡散を防ぐため、お口の中で使用するバキュームに加え
お口の外で使用する強力な吸引装置を設置しました。

 

診療室に設置の強力な空気清浄器とあわせ、院内感染予防に役立ってくれそうです。

ぶどう狩り  【2014.09.14】

2014.09.14

zDSC00905

 

毎年のようにぶどう狩りに行きますが、近場では栃木の大平町が多いです。

 

ブドウも時期によっていろいろな種類があります。
やはり巨峰も食べたいのでこの時期に訪れます。

ホームページ用写真撮影  【2014.08.27】

2014.08.27

zz20140827-HIRO0021

 

あまがい歯科医院のホームページをリニューアルするため 5月くらいから業者の方と打ち合わせをしています。

 

今日はプロのカメラマンさんにお願いして医院やスタッフの写真をたくさん撮ってもらいました。

 

国際歯周内科学研究会入会しました  【2014.08.24】

2014.08.24

zDSC00901

 

1月の生田先生のセミナーに続き、8月23,24日に歯周内科学の講習を受講しました。

 

最近はメディアなどでも歯周病という言葉をよく耳にするようになりました。
そして歯周病が全身に及ぼす影響についてもいろいろと分かってきています。

 

歯周病の治療は、X線検査や歯周ポケット測定検査などに基づき、プラークコントロール、
スケーリングなどを行っていくのが一般的ですが、なかなかそれだけでは治せないものも
多いです。

 

現在は歯周病の原因となっている菌を調べることができます。
その菌に効く薬を服用していただきながら歯周病治療を行うと効果的といわれています。

 

歯周内科についてはいずれホームページの中で詳しく解説したいと思います。

 

送別会&歓迎会 【2014.07.30】

2014.07.31

zP1000691

 

長年あまがい歯科医院で活躍してくれた上山さん、備前さんが8月に退職することになりました。
医院としても大変残念ではありますが、二人とも新天地で活躍されることと思います。

 

そして他院で活躍していた歯科衛生士さんが新しい仲間に加わってくれました。

引き続き歯科衛生士4人と他のスタッフで患者さまのお口の健康を維持できるよう頑張りたいと思います。

 

患者さまから評価されるコンポジットレジン修復 【2014.07.27】

2014.07.27

今日は表題のセミナーに参加してきました。

 

コンポジットレジン修復というのは虫歯の治療などで使う白い詰め物です。
以前と比べて材料がすごく良くなりましたので、昔なら金属で治すようなものも
この白い詰め物が可能になりました。

 

宮崎真至教授から最新の理論とテクニックを見せていただき、明日からの診療に大いに役立ちそうです。

 

小学校歯磨き教室  【2014.06.16】

2014.06.16

Exif_JPEG_PICTURE

 

6月13日(金)に江面第一小学校にて歯磨き教室を行いました。

 

低学年と高学年に分かれて行いました。皆さん真剣に話を聞いてくました。
最初に磨き方を模型で説明してから…

染め出しを各自行ってもらい、実際に磨いてもらいました。

 

私達もまわって一対一で指導をしました。
皆さん上手に磨けていました!

 

歯磨き教室で勉強したことを、これからの生活に活かしてもらえると私達も嬉しいです(*^_^*)

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

マイクロスコープ診療のセミナー 【2014.06.01】

2014.06.01

 

今日は我が母校・東北大学の歯学部埼玉支部の同窓会・講演会がありました。

 

 

マイクロスコープを使用した診療で高名な辻本恭久教授をお招きして、
精密な根管治療(根の治療)についての御講義をいただきました。

 

 

たいへん高度な治療ですぐにまねのできるものではありませんが、
日常の治療に役立つこともたくさん教えていただきました。

↑